読書

読書で勉強するにはコツがいる?最速で知識を得る方法

読書で勉強している人がいるけど、どうやって効率よく勉強ができるのかな?読書をしても内容が頭に入らないから、記憶に残る方法が知りたい!

このような意見に対して、お応えしていきます。

✔本記事を読むメリット

  • 読書で効率よく勉強する方法
  • 最速で本から知識を学ぶコツ

「本を読んでもなかなか知識が定着しない...」そんな方は多いはず。

昔の私も、読書をしても数日で読書した内容を忘れていました。

しかし、今回紹介する方法を実践することで、本の内容が頭に残り、読書をすることが楽しくなりました。

実は少しの読書のコツを知ることで、本の内容を記憶することができるのです。

この記事では「読書で勉強するコツ」について、本から最速で知識を得る方法について解説します。

Contents

単純に読書するだけでは知識を得られない

【読書で勉強することが難しい理由】

  • インプットだけでは不十分
  • 読み手の想像力には限界がある
  • 情報の取捨選択が難しい

上記のように、読書だけで勉強するのは非常に難しく、特に読書から知識をインプットするだけでは記憶の定着率は良くないです。

英単語を覚える際、ただ単語帳を眺めて覚えるのではなく、声に出して覚えますよね。

読書も同じように、一方的に本から知識を得るのではなく、何らかの形でアウトプットし、その内容を実践して初めて記憶に定着します。

一番やってはいけない読書方法は、「ただ読んで勉強した気になる」ですが、大多数の読書方法がこれだと思います。

当てはまる方は、「アウトプットする」を意識して読書をしてみると、今までより効率よく読書で勉強することができます。

「インプットだけでは学習としては不十分」を覚えておきましょう

読書で勉強する方法

  • 読書は全部読み切ろうとしない
  • 余った時間で似た内容の本を読む
  • 複数回同じ本を読む
  • 読書が終わったらすぐにアウトプットを行う

読書で勉強する際に、より効率よく知識を身に着ける方法について紹介します。

読書は全部読み切ろうとしない

読書をする目的は、新しい知識を得ることなので、すでに知っている部分や興味がない文章は読み飛ばしましょう。

すでに知っていることや、興味がない部分を読んでも、新しい知識として学習することはできません。

例えば、Youtubeで動画を見る際、導入部分や、つまらない部分は飛ばしますよね。

それと同じで、自分の興味関心がない部分は思い切って飛ばしましょう

また、「全部読まないともったいない」と思っている方、その考えの方がもったいないです

その余った時間で、新しい本を読む時間にあてたほうがお得です。お金のことを考えているなら、図書館で借りてくるなど、工夫をしましょう!

余った時間で似た内容の本を読む

【似た本を読むべき理由】

  • 著者により解釈の違いがあるため、新しい発見がある
  • 関連付けて覚えるほうが、より記憶の定着率がよくなる
  • 本の共通点が重要な部分であることが多い

似た内容の本を複数読むことは非常に重要であり、特に本の共通点を探すことで、記憶の定着率を上げることができます。

「本を読むぞ」というやる気と、「共通点を探す」という目的を掛け合わせることで、モチベーションをアップさせるところがポイントです。

また、著者により意見が違うため、多角的視点から本の論点を観察することで、「自分で意見を考えて解釈する」ことが重要です。

本の著者は「学校の先生」だと思って読書すると良いかも!

複数回同じ本を読む

  • わかったという思い込みを無くす
  • 始めて学ぶ分野の本は1度では理解できないことが多い
  • 1回目では気づかなかった発見がある

上記のように、複数回本を読むことにはメリットがあり、特に基礎的な内容や難しい本を読む場合は、何回も読み直しましょう。

「本なんて1回読むだけで十分でしょ」と思った方は、天才か簡単な本しか読んだことがないかのどちらかです。

例えば、学生で試験勉強をしたとき、繰り返し教科書を読み直した経験はありませんか?

これと同じで、特に基礎的な内容や難しい本を読む場合は、何回も読まないと理解できません

読書が終わったらすぐにアウトプットを行う

読書が終わったらアウトプット、おすすめは本の内容を思い出しながら短い文章でまとめて、紙やSNSに投稿してみましょう。

本の内容を思い出して、自分の言葉でまとめると、頭の中で本の内容が整理され、より記憶の定着率が上がります

特に人に伝えたり、誰かに見られることを前提として簡潔にまとめてみると、その過程で「大事な部分は何だったかな」と思い出しながら作業ができるため、より学習効率を上げることができます。

SNSに投稿し、要約の感想をもらうことでモチベーションの維持等に役立ちます!

まずは簡単な本を使って勉強をすることが大事

理解度80~85%程度の本を読むと、モチベーションが維持され、長時間読書をすることができます。

人間のモチベーションはやる気に左右されます。

モチベーションを維持し続ける本に出合うためには、まずは目次を眺めて、理解度が8割程度ある本を読むとOKです。

小学生向けの算数の本を選ぶのか、大学生向けの数学の本を選ぶのかでかなり違います。

まとめ

記事のポイントをまとめます。

  • 拾い読み、複数回同じ本を読むといった工夫をする
  • SNS等を用いて、読書した要約を投稿する
  • 8割程度理解している本を読むとモチベーションを維持できる

読書でちょっとした勉強のコツを知れば、学習効率は一気に上がります。

今まで意識していなかった方は、これを機に試してみてください。

また、読書には学力を上げる効果も期待できるため、興味がある方は下記の記事を参考にしてください。

読書量と学力は関係性がある?本で学力を伸ばす方法 このような意見に対して、お応えしていきます。 ✔本記事を読むメリット 読書量と学力には関係があ...

それでは、また。

ABOUT ME
hironiisan
大学院に通っている、ヒロ兄と申します。 趣味は、研究/読書/散歩/筋トレ。 大学生に有用な情報を提供していきます。